自然栽培とは

天神自然農園―米日記自然栽培とは

自然栽培、自然農法、といった言葉を耳にされたことはありますか?

最近では、「奇跡のリンゴ」の木村秋則さんがTVに大きく取り上げられ、世界で始めて無肥料、無農薬でりんごを栽培された経緯とその実現までの苦労が話題になりました。

ほかにも、福岡正信(故人)さんの自然農法、それ以外にも天然農法、自然農、炭素循環農法、と色んな言葉や定義があります。

それじゃ、普通の方法ってなに?自然栽培ってなに?よけい混乱しちゃいますよね?

自然栽培、現在のところ特定の定義づけや、有機栽培のような国の基準もありません。

自然栽培とは、「化学肥料を使わず、農薬を使わない」ここまでは有機栽培と一緒です。加えて「動物性有機肥料・堆肥も一切使わない」といった特徴があります。要は、農地に養分供給を目的とするものを何も持ち込むことなく作る方法なのです。

fuhaijikken.jpg栽培方法の違う米を水に漬け置きしたもの。それぞれまったく違う現象が現れます。

お隣の韓国では、

慣行栽培(普通に農薬も化学肥料もやる栽培)<減農薬栽培<有機栽培<自然栽培

といった基準があるそうです。

もうすこし突っ込んで、自然栽培とは何か?ということですが、考え方としては

「本来土が持っている力を生かし、肥料など余分な栄養を与えずとも太陽・水・土の力だけで栽培する」

ということです。

自然栽培で作られた野菜や米は、「腐らない・腐敗しない」といわれます。

上にあった写真は、それぞれ、「有機栽培(家畜系堆肥使用)」、「慣行栽培(化学肥料、農薬有り)」「自然栽培(無肥料、無農薬)」で栽培した米を、生のまま、3週間程度水につけたまま放置したものです。

上澄み液の色が全く違います。

それでは、1つずつ見ていきます。

yuuki.jpg

有機栽培の米(未分解の有機肥料を使用)。
開けると・・オエッ。。なんだか所々カビが生えてます。
においは・・・お酒と少し異臭とが混じったようなにおいです。

kankou.jpg

慣行栽培(農薬も化学肥料も使った米)ですが、上澄みが茶褐色に変色してにごり、すでに米が見えません。においは・・・鼻をつくような強烈なアルコール臭です。これもくさい・・・。

sizen.jpg

最後に、自然栽培の米。上澄みが透明に近い白色で、なんだか甘酸っぱいヨーグルトっぽい臭いがします。悪い臭いはしません。

継続して実験します。

インターネット上でも、既に何人かの人が実験されてますので、『腐敗実験』で調べてみてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA