炊飯器で炊く

美味しいご飯を食べよう!  良いお米、玄米を入手

ihtomaikon.jpg昔のマイコン炊飯器は釜の底のみからヒーターで加熱する煮に対し、IHは釜全体を加熱する為、熱が均一に伝わりやすい

さて、炊飯です。ここは機械にお任せです。

すでに炊飯器はお持ちだと思いますので、わざわざ買い換えられることは不要だと思います。

がしかし!多くのメーカーから、いろんなこだわり機種が登場し、熱い新商品バトルが繰り広げられています。

外国から日本にわざわざ炊飯ジャーを買いにくる人も多くいるとか。

もし、炊飯ジャー購入を検討されている場合、ご参考までにチェックポイントをいくつか・・・

まず、IHであるかないか、という点があります。

迷わず「IH」を選びましょう。

昔のマイコン式は、釜の底にヒーターがあり、底から加熱しましたので、下から上にしか熱が行きません。これに対しIHは、釜の外周にIHのコイルが張り巡らされており、下からも横からも一気に加熱を行います。

いかに均一に、全ての米粒に対してムラなく熱を伝えるか?を考えたときに、優れているのはIHです。

次にIH炊飯ジャーのなかにも、本当に色々種類があります。

IHプラス圧力(加圧)の機能を持ったものがありますが、価格分の価値はあると思います。

圧力を加えるということは、それだけ高温に持っていけるということなのです。お米を炊くのには、98度以上をキープする必要があり、圧力を加えることにより温度管理が簡単に行え、よりおいしいお米になります。

特に、玄米食にチャレンジしたいという方は、加圧機能付きのものがよいでしょう。

その他、遠赤外線効果の有る土釜にこだわっているメーカーさんや、銅の内釜を採用されているものもあります。私が一番気になっているのは、サンヨーさんのおどり炊き。

お米をおいしく炊くコツの一つに、米の一粒一粒に均一に熱を伝える、その為には、釜の中でいかに対流(水の流れ)を起こすか?が重要なのですが、おどり炊きでは、ジャーの中の加圧←→減圧を繰り返すことにより強制的に対流を生み出すという仕組みが採用されています。

 

gotaimen.jpg炊いて釜をあけたところ。つやつやおのお米。一粒一粒についている黄色い点は胚芽。お米同士の中に所々空洞があるのが沸騰・激しい対流が生じた証拠のカニ穴。

これも商品バリエーションが色々ありますので、ぜひ調べてみてください。

ちなみに、炊くときに竹炭を入れて炊くと、遠赤外線効果と水の浄化作用があり、とてもおいしいお米に炊き上がります。また炊いた後もあまり黄色く変色しません。

その他、より対流を起こさせるグッズもありますので、またレポートしたいと思っています。

ガス炊飯器もテストしてみたいと思っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA